
ここには、生活の「楽しみ」があります。
ご本人が~がしたいと思うこと。
ご家族様が~をさせてあげたいと思う。
その思いにハードルが立ちはだかり、実現できない・思いが叶わないことが
しばしばあります。 生活とは、楽しみがあることにより活気付き、
満たされることだと私たちは考えます。
ここには、「楽しみ」を実現するための介護・医療・リハビリの
取り組みがあります。
あなたの「生」きる「活」力を 介護のプロがそっとサポートいたします。
グランヴィでの生活
6:00 起床 |



 |
モーニングケア 各ご希望のご入居者様の部屋に伺い、朝の洗面動作のお手伝いに参ります。
バイタルサインの確認
体温・血圧・脈拍の測定はもちろんのこと、ご入居様お一人お一人の体調を伺いに参ります。お話頂ければ幸いですが、その他にも顔色、表情、声質、動作等から、その時の体調を察し、観察・対応させて頂きます。 |
|
8:00 朝食 |
朝食時に焼き立てのパンを準備させていただく日があります。
朝食前から、パンを焼く良い香りが施設に広がります。 |
|
9:00 集団体操 |
希望を伺い、1階にて活気のある体操が始まります。
ゆったりとした準備体操から始まり、体幹バランスを鍛えるロープ運動を行います。
ハンディキャップを持たれた方でも、指導員のもと楽しく参加することができます。 |
|
10:00 入浴開始 |
介護スタッフによるサポート入浴。一般浴、機械浴(2種類)がございます。
お体の状態や体調に合わせた入浴方法で、サポートさせて頂きます。 |
|
11:00 喫茶の利用 |
1階の喫茶ルームにて、他のご入居者様、面会にお越しになられたご家族様と暫しご歓談。 入居フロアとは別空間にて、ゆとりある時間をお過ごし下さい。 |
|
12:00 昼食 |
|
|
13:30 アクティビティや集団体操 |
レクリエーションは、毎日開催。時には、おやつ作りのレクやフラワーアレンジメント、外出レクを企画し活動的な時間をご案内いたします。
午後の集団体操では、日常生活動作には欠かせない、「捻り」の動作に着目したレジスタンスチェアー運動が始まります。こちらも賑やかな音楽に合わせた体操で、皆様に楽しんで頂きながら、体操が行えます。 |
|
15:00 おやつ |
|
|
16:00 リハビリテーション |
お一人お一人に合わせた、計画を立て個別のリハビリを行います。ベッドでの運動から始まり、起立動作や歩行訓練を行います。 時には、気分転換の苑外散歩も支援させて頂きます。
|
|
18:00 夕食 |
|
|
19:30 ナイトケア |
就寝前のお着替えなどのサポートを行います。 |
|
21:00 就寝 |
|
|
ご入居までの流れ
1.入居相談 施設見学 |
下記までお電話にてご予約のうえご来館下さい。
グランヴィ神楽坂 0120-84-8105(ハートランド相談室)
担当相談員が、当施設のご説明とご見学のご案内をさせて頂きます。
ご入居に関してのご不安やご希望等ございましたら御伺い致します。 |
|
2.入居お申し込み(体験入居お申し込み) |
入居申込みの際には、下記の書類等が必要です。
□当施設指定の入居申込書
□医療機関通院中の方は、診療情報提供書(紹介状)
□ご入院中の方は診療情報提供書+看護サマリー
□ご本人様の保険証類(介護保険+後期高齢者医療被保険者証) |
|
3.入居判定 |
ご提出していただいた、診療情報提供書・看護サマリー等の情報により入居判定を行います。
又、ご本人様の状態により事前面接を実施させて頂く場合がございます。
その際には、ご本人様が生活されている場所又はご入院中の病院等へお伺いします。 |
|
4.体験入居 |
ご希望がある場合には、ご契約前に体験入居をしていただいております。 |
|
5.入居契約 |
「有料老人ホーム」及び介護保険「特定施設」サービス利用契約を締結致します。
その際にご準備いただくものは下記のとおりです
□ご入居様=認印 保証人様=認印・実印・印鑑証明書
利用料金自動引落口座の口座番号及び金融機関のお届け印
□ご入居日及び居室の決定 |
|
6.入居前健診 |
当施設医療機関にてご入居前健診をお受けいただきます。 |
|
7.入居 |
健診先の指定病院へ、当施設よりお車にてお迎えにあがります。
ご入居日までに、居室内で使用される物品や、必要な介護用品等をご用意下さい。
又、当施設にて物品のご購入をご希望の場合はご相談下さい。 |
※ご入居までの手順につきましては、順番が前後する場合もございます。 |
|
料金プラン
月額利用料金 |
全室 330,818円
※上記以外に、介護保険1割負担や介護用品費などがかかります。 |
 |
1人室【17.42㎡~19.63㎡】タイプ
各階にリビングを設置。
私室は明るく落ち着いた色合いです。
各階の居住空間にはセミプライベート空間としてのリビングを設置し、今までの生活リズムを再現しやすいよう工夫しています。バリアフリーの私室は、ぬくもりを感じるインテリアとしました。 |
▲お部屋の紹介はこちら
|
安心の設備
バリアフリー設計 / 自動火災報知設備及びスプリンクラー / ワイドスイッチパネル 緊急コール(ベッドルーム・トイレ) / 非常用放送設備 /
補助手摺り
|
料金・入居条件
保証金 |
500,000円
入居保証金は、敷金として退居時居室等原状回復修繕費用に充てる他、入居者が事業者に対して負責がある場合はこれに充当し、相殺して返還します。 |
月額利用料 |
330,818円
家賃相当額、食費、水光熱費、管理費を含む。介護保険自己負担分、個人的費用(介護用品費・医療費等)は別途負担になります。 |
入居条件について
概ね60歳以上で、入居時介護1~5・支援1、2の方。
契約について
契約者を一人定めていただきます。契約者は、ご入居者様が契約能力に欠いている場合、その代理人とします。
身元引受人について
お一人定めていただきます。身元引受人は、必要なときには身柄を引き取るものとします。
連帯保証人について
お一人定めていただきます。
連帯保証人は入居者と連帯して入居者の金銭債務を契約書に記載のある極度額を限度に履行する責任を負うものとします。
※身元引受人と連帯保証人は同一の人物が兼ねることができます。
|